Vimで投稿してみる

できたかな

今日やったことのまとめ

Vimメモ 基本vimperatorと同じ(当たり前 :help user-manualを読む Ctrl-]でリンク先を開いて、Ctrl-oでたまに戻りつつ読んでいく :e ./でカレントディレクトリを開くとエクスプローラみたいな感じ。ファイル名にフォーカスしてRでリネーム。tでtabopen、iで…

119日目 C引数付き置換マクロで作る、擬似timesメソッド(Ruby)

Rubyのtimesメソッドがうらやましくなってマクロで遊んでみました。 Ruby 3.times { puts "hello" } C #include <stdio.h> #define times(N) for(num = 0; num < N; num++) int main() { int num; times(3) printf("hello\n"); return 0; } 次に、times(num, 3)と書け</stdio.h>…

113日目 等差数列の和

まず末項を計算させる #include <stdio.h> /* arithmetic progression (print last term)*/ #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]) { int i, sum; int first = atoi(argv[1]), diff = atoi(argv[2]), num = atoi(argv[3]); for (i = 1, sum = first; i < num; i</stdlib.h></stdio.h>…

112日目 整数の乗除を加減記号で実装(途中ww)

パズルみたいで面白かったけれども実用とかけ離れてるwww 注1:コマンドライン引数を使用してます 注2:めちゃめちゃですww 割られる数<割る数でもオッケー、ただし両方10のn乗 #include <stdio.h> /* division, if(a < b, both a and b included in pow(10,x))*/ #i</stdio.h>…

103日目 第4章 逆ポーランド記法型電卓プログラム

本文のソースを参考に、とりあえずわかるところまでやってみた。 //main() MAXOP, NUMBER // getop() NUMBER // getch() // !isdigit() <ctype.h> // ungetch() BUFSIZE // !atof() <stdlib.h> // push() MAXVAL // pop() // !printf() <stdio.h> #include<ctype.h> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<math.h> //</math.h></stdlib.h></stdio.h></ctype.h></stdio.h></stdlib.h></ctype.h>…

ruby複利計算のお題をCでやってみた

RubyistじゃないけどRuby会議にスネークしてみた!そこでRubyKaigi2008 Golfコンペなるものがあったので自重しないで参加してみたよ。 日本 Ruby 会議 2008 - RubyKaigi2008 Golfコンペ …Cで。 回数:初期値:パーセント の形で入力して複利計算の結果を表示し…

追記

…atoi()についても書いておいたほうがいいか。"a"scii "to" "i"ntegerの名のとおり、0〜9に対応するasciiコードを0〜9に変換する関数。で宣言されていて、-の付いた負の数にも対応できる。なんでわざわざ変換が必要なのかも実は最初よくわかってなかった。 …

102日目 これは遅延評価勉強法なのか

僕は理解が遅い。 というか、理解しようと思い立つまでが遅い。 専門分野の勉強でも、わからないことはわからないままに放置プレイ。 一ヶ月二ヶ月たってふと思い出したように調べ始める。だから試験では悲惨な点を取ることがままある。そうやって寝かせてお…

98日目 文字コードを表示

#include <stdio.h> // ASCIIコードの表示 int main() { int i; int str[128]; for(i=0; i<128; i++) { // 普通の文字だけ出力させたいなら(i=32; i<128; i++) if(i%16 == 0) printf("\n"); str[i] = i; if(i >= 8 && i <= 13) // 8〜13に対応する文字を用いると表示</stdio.h>…

第四章冒頭の例文

「文学」のブログ記事一覧-Takahiko Shirai Blog K&R第四章の冒頭に出てくる入力用の例文(四行詩)は、オマル・ハイヤームの『ルバイヤート』第73歌。だから何だって感じですがww

97日目 K&R 1.9 文字配列 をふたたび

日本語版p.37、getline()のサンプルプログラムが奇妙に思えてずっと手を出しかねてた。 その違和感を少しだけ解消できたのでメモっとく。 どういうことかっていうと、 for(初期化式;条件式;式1実行後に行う事) 式1; これがわかってなかった。 あとs[i]=c; ++…

今年の夏は

javascriptと7年ぶりにたわむれることにしますた(^^)ノシ

89日目 標準偏差のプログラム書いてました

もうすぐ医療統計学のテストなもんで。 #include <stdio.h> #include <math.h> #define MAXDATA 25 // ここが直打ちなのでなんとかしたいですね main() { int i; double data[MAXDATA], sum, average, deviate[MAXDATA], us; sum = 0; for (i = 0; i < MAXDATA; i++) { scanf_</math.h></stdio.h>…

75日目 printf("a:%a\n", EOF);〜printf("z:%z\n", EOF);

ひさしぶりに何も用事のない穏やかな休日だったので遊んでみた。 #include <stdio.h> int main() { printf("a:%a\n", EOF); printf("b:%b\n", EOF); printf("c:%c\n", EOF); printf("d:%d\n", EOF); printf("e:%e\n", EOF); printf("f:%f\n", EOF); printf("g:%g\n", </stdio.h>…

75日目 K&R3.3と格闘中

なんか基本をおざなりにしたまま進んでしまった感がある… とりあえずbinsearch()を使える形にしてみた。 array[]の要素とsを、自分で入力した値でできるように修正しないといけないね。 // from K&R p.58 (Japansese p.70) #include <stdio.h> int binsearch(int x, i</stdio.h>…

65日目 FizzBuzzと文字列ポインタ

いまさらFizzBuzzなど - hogelogの日記 - ハチロク世代 ずいぶん昔に*1id:hogelogにif分岐無しでFizzBuzz教えてもらったのだが、その時はなぜそう書けるのかわかってなかった。じゃんけんゲームを改変したときのashitanoのアドバイスを思い出したので、よう…

56日目

配列の確認 やさしいC p.301のソースコードを改変。

48日目 K&RのEcercise2-5 (「・ω・)「

ごめんなさい。アンサーブック見ました。 ループをどこで止めるのかわかんなかった。そうだよねヌル文字だよねあたりまえだよねorz もったいないことしたなぁ もっと考える時間確保しとけばよかった

45日目 getcharの基本に戻る

K&RのExcersise1-8やろうと思ったらgetchar()も忘れていた。 まずは単語カウント。 単純にカウントしたいならスペース+1じゃないかと考えた。 #include <stdio.h> main() { int c, ws; ws = 0; printf("Please type a sentence.\n\n"); while ((c = getchar()) != '</stdio.h>…

44日目 5分以内に九九の表を出力しなさい

5分でできる頭の体操。初心者向け。 九九の表をつくってみよう。 g:generation1986:id:oldfishはwhileとかでやるといいよ! #include <stdio.h> main() { int i, j; for(i = 0; i < 9; i++) { for(j = 0; j < 9; j++) { printf("%2d\t", (i+1)*(j+1)); } printf("\n"</stdio.h>…

36日目 K&RのExerciseをやってみた

K&Rの1章のエクササイズで、0〜9までの数字をカウントして、その数だけ*を出力せよというやつがあった。 ぱっと思いつかなかったので、「困難は分割せよ」メソッドを発動。 まず、forで*の階段を表示させようと思った。 /*とりあえず何も見ないで*で階段…

34日目 K&R読書会

今日やるのは2章からだそうです。 一章のExercise全部終わってない><帰ってきたらレポ書きます。

33日目 明日K&Rの読書会行ってきます

C Programming Language (Prentice Hall Software)作者: Brian W. Ritchie, Dennis Kernighan出版社/メーカー: Prentice Hall発売日: 1988/03/22メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 121回この商品を含むブログ (22件) を見る

はてな記法・ソースの色付け

ソースコードを色付けして記述する(シンタックス・ハイライト) - はてなダイアリーのヘルプ これは便利なので導入。

18日目 まだソートに入ったばっかり

「C言語による実用アルゴリズム入門」のソースにちょっと手を加えてみた。 ソート時間の計測を試みたが、なんか変なことをしている気がする。

15日目 高度に発達したfor文はwhile文と見分けがつかない

/*2008/03/25 18:12:20*/ int i=0; for(;i<5;){ printf("Hello\n"); i++; } //-------------------------------------- int i=0; while(i<5){ printf("Hello\n"); i++; } /*高度に発達したfor文はwhile文と見分けがつかない*/ とTwitしたら、syou6162にreply…

14日目 一冊目仕上げた><

やさしいC 第3版 [やさしいシリーズ]作者: 高橋麻奈出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/08/30メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 351回この商品を含むブログ (30件) を見るこれ↑が終わったので、明日からはこれ↓をやることにします…

11日目 途中経過。

写経してます。ソートおもしろい。ほかにも方法があるそうなので考えてみる。

8日目 for文が使えるようになった

for文説明以前のソースを、for文を使ってはじめて書き換えられた。今のスキルはこんな感じです。ついでにはてな記法を覚えて「今日のC言語」カテゴリを作った。 おとなり日記をのぞいてみた。